長崎市でY様のアパートのクロスと床の張替えリフォーム

長崎でアパートの内装張替えリフォームはお任せ下さい!
長崎壁紙張替え職人の松下です。

本日は長崎市にて施工させて頂きました「アパートの壁クロスと傷んだフローリングを張り替えるリフォーム」をご紹介させて頂きます。

アパートリフォーム前

アパートリフォーム前

アパート壁のリフォーム前

こちらが施工前の状況となります。

今回、アパートのオーナー様よりご依頼を頂きました。

ご相談内容としましては、空室になっていた一部屋のクロスにカビや黄ばみが発生しており、床も経年劣化しているため壁・床共に張替えて賃貸の募集を掛けたいとのご相談を頂きました。

早速、現地調査させていただきましたところ、確かに窓を閉め切っていたため湿気が溜まり壁などにポツポツとしたカビやシミのような黄ばみが発生しており、多少カビのニオイも発生しておりました。

また床は一般的なフローリング材が張られておりますが、こちらに関しては経年劣化による床表面の傷みや傷などがございました。

しかし壁・床共に下地はしっかりとしておりますので、今回のアパートの壁と床の内装リフォームのご提案内容としましては壁はクロスを張替え、床はフローリングの上から塩ビフロアタイルを張るという内容でリフォームプランのご提案を行わせて頂きました。

早速、オーナー様とクロスとフロアタイルのお色や柄のお打ち合わせを行わせて頂きまして、施工に入らせて頂きます。

施工中

壁の下処理中

アパートの内装リフォームの施工に入らせて頂きました。

まずは古い壁紙を剥ぎ取る作業から入らせて頂きました。

下地の石膏ボードを傷めないように、薄くカッターで切れ込みを入れながら古いクロスを剥ぎ取っていきます。

クロスを剥ぎ取った後に、壁に出来た段差やスジ等が発生している部分を重点的に専用の穴埋め材を使用して壁面が平坦になるようにヘラで埋めていきます。

クロスリフォームおける下地処理は大変重要な作業でして、下地処理を丁寧に行わないと新しいクロスの表面に段差やスジが出てしまう可能性が高くなりますので、目に見えない下地処理の工程だからといって適当にしてはいけない大変重要な工程となります。

穴埋め材の乾燥を確認し、新しいクロスの施工に入ります。

新しいクロスに専用の接着剤を塗り、下地処理が完了した壁面に丁寧にシワや空気が入らないよう張っていきます。

床の工程ですが、元々の床がしっかりとしているためフローリングを下地として、フローリングの上から塩ビフロアタイルを施工していきます。

フロアタイル専用の接着剤をヘラを使用して、床に均一に塗り拡げていきます。

接着剤を若干乾燥させ、フロアタイルを張っていき、周囲にシリコン材を充填し施工完了です。

アパートリフォームの施工後

アパートリフォームの施工後

アパート床の施工後

新しいクロス

長崎市アパートの壁と床の内装リフォーム工事が完了いたしました。

白とグレーのコントラストで、重厚感がありながら落ち着いた印象を与えてくれる特別なお部屋へと変わりました。

壁は白の小さな石目調のクロスをお選び頂き、床は45cm角のグレーのセメントのような質感を表現しているフロアタイルを施工させて頂きました。

壁・床ともにサンゲツの製品を施工させて頂きました。

お施主様にはお喜び頂き、大変嬉しく思います。

お問い合わせ
※ご相談やお見積りで料金が発生する事はもちろんございません。また、しつこいお電話・強引な営業は一切行っておりませんので安心してお問い合わせください。
お急ぎの方はお電話ください。TEL:070-2335-8699 (日曜・弊社定休日を除く)

【写真で簡単お見積もりサービス】
当社に写真を撮って送るだけで簡単に「無料お見積り依頼」ができます! 現地調査不要で手軽にお申し込みいただけます。 →カンタンWEB見積もりのお申込みはコチラ

【オンライン相談サービス】
ご自宅から相談OK!オンライン相談サービスをはじめました。
お金のご不安や工事の進め方、工事中のくらしなど、気になっていることは何でもご相談ください。 →オンライン相談のご予約はコチラ