長崎市でA様の洗面所の床シートの張替えリフォーム
長崎でクッションフロア張替えはお任せ下さい!
長崎壁紙張替え職人の松下です。
本日は長崎市にて施工させて頂きました「シミや水垢が発生した洗面所の床を張り替えるリフォーム」をご紹介させて頂きます。
施工前
こちらが施工前の洗面所の床の状況になります。
今回のお施主様からのご相談内容としましては、洗面所の床にクッションシートが張られておりますが年数と共にシミや黒カビなどが目立ってきたため、クッションシートを張替えたいとのご相談を頂きました。
現地調査を行わせて頂いたところ床シートの表面に、湿気による黒カビや黄ばみ等が見受けられました。
これらの現象は経年劣化と共に発生する一般的な現象で、こういった場合は床クッションフロアの張替えにてご対応させて頂く事が主です。
クッションフロア以外にも塩ビフロアタイルや、木質系フローリング等で施工する場合もあり、お施主様のご要望や完成のイメージ・予算に応じて最適な施工内容で施工していきます。
今回はクッションフロアの張替えで施工させて頂く事となりましたので、お施主様と共にクッションフロアの柄やお色などのお打ち合わせを行わせて頂き、施工に入らせて頂きました。
施工中
まずは元々のクッションフロアを剥がし、下地の合板の段差やスジなどを取り除いていきます。
段差やスジはしっかりと無くしておく必要があります。
段差やスジが残っていると新しいクッションフロアにスジが浮き出る可能性がありますので、入念な下地処理が肝心です。
入念な下地処理を完了させ、クッションフロア専用の接着剤をクシベラで均一に塗り拡げていきます。
クシ目が付いたヘラで接着剤をならすことで、接着剤の厚みが均一になり接着強度を保つことが可能です。
接着剤の塗布が完了し、あらかじめカットしておいたクッションフロアを張っていき、しっかりと転圧していきます。
最後にはがれ防止のため周囲にシリコン材を充填し洗面所のクッションフロア張替えリフォーム完了となります。
施工後
長崎市戸建ての洗面所床のクッションフロア張替えリフォームが完了しました。
施工させて頂いたクッションフロアは「サンゲツ HM11152」を施工させて頂きました。
アイボリーのシンプルなクッションフロアになりますが、シンプルながら上質な風合いを持ち、清潔感があり明るい洗面所が明るくなりました。
床を張り替えた事で洗面所の雰囲気がガラリと変わり、更に広く見えるようになりました。
お施主様にもお喜び頂き、大変嬉しく思います。