長与町でK様の戸建てのタタミをおしゃれな木の床に変えるリフォーム

長崎で戸建てのタタミリフォームはお任せ下さい!
長崎壁紙張替え職人の松下です。

本日は長与町にて施工させて頂きました「和室のタタミをおしゃれで手入れのしやすい木目調フロアタイルに張り替えるリフォーム」をご紹介させて頂きます。

施工前

タタミのリフォーム前

こちらが施工前の和室の状況となります。

今回のお施主様からのご相談内容としましては、タタミが敷かれている8帖の和室をメインのダイニングにへとリフォームしたいとのご相談を頂きました。

壁などはDIYでお施主様がご自身が塗り壁に挑戦されるという事で、塗り壁の施工方法などのご相談も頂きながら、今回は床のタタミリフォームを施工させて頂く事になりました。

施工中

タタミ剥ぎ取り後

タタミのリフォーム内容が決まり、施工に入らせて頂きました。

始めにタタミを剥ぎ取り、撤去していきます。

床骨組みの施工中

新しい床を作るにあたり、床の骨組みとなる「ねだ」を約30cmの均等間隔で、元々の根太にビスでしっかりと締め付けていきます。

根太を締め付ける際に、床の水平や傾きを確認しながら水平になるように調整材を入れながら施工していきます。

また床鳴りなどを防ぐために、木材同士のこすれや元の床に床鳴りが確認された場合には事前に対処しながら、床の骨組みを入れる作業を施工していきます。

合板張り

床の骨組みを入れる作業が完了しまして、床の仕上げに施工するフロアタイルを張るための下地として厚1.2cmの合板を張っていきます。

合板を先ほど入れた骨組みに専用のビスで、しっかりと留め付けていきます。

ここでも合板同士のこすれなどに細心の注意を払いながら施工を進めていきます。

床仕上げの施工中

合板の施工が完了しまして、床の仕上げとなるフロアタイルの施工に入っていきます。

フロアタイルの施工は始めに専用の接着剤を流し、くし目がついたクシベラで均等にならしていきます。

くし目が付く事で接着剤が均等にまんべんなく接着されます。

接着剤を塗り終わり若干、乾燥させた後にフロアタイルを張り付けていきます。

フロアタイルはフローリング材と違い、繋ぎ目などを均等にして張るよりも、あえて不均等にバラバラにしながら張る事で、見た目のおしゃれ感をアップさせることが可能です。

今回、施工させて頂いているフロアタイルですが厚みは2.5mmと薄い材料ながら、塩ビ素材で出来ているため耐久性に優れており、万が一の際は部分的な張替えも可能となるためお手入れしやすい床材となっており、多くのお客様に採用して頂いております。

施工後

タタミリフォームの施工後

サンゲツフロアタイル

長与町戸建てのタタミリフォームが完了しました。

タタミからフロアタイルに変えるリフォームとなります。

施工させて頂いたフロアタイルは「サンゲツ フロアタイル」になります。

木目調のナチュラルな質感と濃淡がしっかりと表現されており、木本来の温もりや質感を感じてもらえるお部屋へと変わりました。

お施主様にもお喜び頂き、大変嬉しく思います。

お問い合わせ
※ご相談やお見積りで料金が発生する事はもちろんございません。また、しつこいお電話・強引な営業は一切行っておりませんので安心してお問い合わせください。
お急ぎの方はお電話ください。TEL:070-2335-8699 (日曜・弊社定休日を除く)

【写真で簡単お見積もりサービス】
当社に写真を撮って送るだけで簡単に「無料お見積り依頼」ができます! 現地調査不要で手軽にお申し込みいただけます。 →カンタンWEB見積もりのお申込みはコチラ

【オンライン相談サービス】
ご自宅から相談OK!オンライン相談サービスをはじめました。
お金のご不安や工事の進め方、工事中のくらしなど、気になっていることは何でもご相談ください。 →オンライン相談のご予約はコチラ